名古屋市 孤独・孤立支援ポータルサイト
取組紹介
  1. TOP
  2. 取組紹介
  3. 高齢者サロン

高齢者サロン

身近な場所で気軽に集まり、楽しくふれあい、交流できる場所です。

地域住民のみなさんが、身近な場所に集まって気軽に楽しくふれあいを深め、交流する活動で、地域の「お茶の間」「たまり場」とも言われています。 

また、地域を拠点に、住民同士が協働で企画し、内容を決め、ともに運営していく楽しい仲間づくりの活動でもあります。 

活動内容は、みんなでおしゃべりを楽しんだり、体操をしたり、ゲームをしたり、物づくりを行うなど、サロンによって様々ですが、共通しているのは、参加者みんなで交流しながら、和気あいあい楽しむ活動であることです。

詳しくはこちら

日時・利用方法

各区社会福祉協議会を「サロン何でも相談所」と位置づけ、サロンに関する相談を受け付けています。
※詳細はこちらから
各区社会福祉協議会にお問い合わせください。

 団体紹介

団体名 名古屋市・区社会福祉協議会
活動内容 名古屋市において、地域住民、民生委員・児童委員、福祉施設、行政機関等の関係者と連携・協力しながら、地域住民同士の関係の希薄化や地域活動の担い手不足の解決への取り組み、子ども、障がい者に関する事業、高齢者の介護保険サービス等を行っています。
大人も子どもも、高齢者も、障がいのある人もない人も、誰もが地域の中で役割を持ち、お互いに尊重し支えあえる人間関係豊かなまちづくりを進めるため、様々な社会福祉事業の企画・実施や普及・啓発を行っています。